グーグルのアルゴリズム

グーグルのアルゴリズムについて、わかったこと、思ったことを書いていきます。

まず、グーグルのアルゴリズムで、その精度を高めている特筆すべきこととして、ユーザーの行動履歴をユーザーのページの評価として利用していることが挙げられます。

例えば、「お腹 ポッコリ」で検索して訪問した人が、そのページに何秒いたか、文字数と比較して全て読みきるぐらいの時間いたのか、直帰せず次のページに遷移したのか、後日、2回目の訪問はあったのか、2回目の訪問のときにサイト名の指名検索はあったのか、少なくともこれらの点は評価に入れているでしょう。

グーグルの評価項目は数百項目に及ぶと言われていますが、その中で最も重視すべき項目は上記のようなユーザーの動きではないかと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です