Webサイトで何が財産になると思いますか?
財産になりそうなものは
- コンテンツ
- ドメイン
- グーグルにインデックスされたURL
くらいではないでしょうか。
財産とは何でしょうか?
財産とは経済的価値を持つものです。
ホームページが財産になるか?という問いの場合は、価値、利益を生むか?ということです。
利益を生むなら財産だし、生まなければ、財産ではありません。
では、何が利益を生むのか?
利益を生むのは、PV数とCVを生む力です。
PV数やCVを生む力は何で決まるのかというと、コンテンツです。
コンテンツが、見た人にとって役立つ内容であるかどうかでPV数やCV数が決まります。
確かに、テクニカルなことも最低限は必要です。テクニカルなことを知らないで、コンテンツを作っても、100%のパフォーマンスは出せないかもしれません。
テクニカルなこととは、
- タイトルタグにダブりがある
- h1タグなどの見出しタグが正しく設置させていない
- キーワード、ディスクリプションが正しく設定させていない
- 重複コンテンツがある
- ページの中に対象キーワードの数が少ない
- ディレクトリ構造の問題
- HTMLはできるだけシンプルに書く
などです。
それらのことは知っておかないといけません。なぜなら、これから作る全てのコンテンツに関わる話だからです。
コンテンツの充実が最も重要であるのは当然のことながら、作ったコンテンツが100%のパフォーマンスを発揮するには、最低限のテクニカルなことの知識は持っておいた方が良いでしょう。それは本一冊程度の知識で十分です。